天使の日

今日は、10(テン)月4(シ)日で『天使の日』らしいです。んな、むちゃな。
ついでに、予告しておきますけれど、十月十日は萌の日だとか。
国語みたいに右から左に縦読みのようにすればわかります。
 
十十
日月
 
年に一度の萌の日に、キミは何に萌えるのか?それは、あなた次第。
 
アニメ「ご愁傷様二ノ宮くん」放送開始
地元じゃ見れないのはもはや当たり前なのでやはりニコニコ動画から。いろいろ狙ってる。流石、サキュバス・・・。あと二ノ宮くんが凄くかっこいいな。とても、女子皆の玩具としての扱いを受けるようには見えないが・・・小説でも最初のほうはそんな感じだったかな?まぁまた読み返してみるか、小説もってるし。で、二ノ宮くんの姉さんはフルメタルパニックのマオさんなのか(声優的な意味で)。姉の設定上、その一声は世界に影響与えるらしいしな。銃持ってたらほんとにマオさんとしか思えない。月村真由の登場の仕方が小説と全然違ったですがまぁよしと。サキュバスなので男を引き付ける能力が自然発生してる時点でえちぃね。
 
では、現実の話題に入ろうか・・・(堕天使っぽさ全快で)
 
今日、工学専門実験3にて
ロボットアームを使用して絵を描かせようという実験である。
それが、講師の一言により難易度がぐ〜〜〜んと上がった。
「前の班もできたようだから、同じことやるのはつまらないし、ペットボトルに紙を巻きつけて、それに絵を描くことにしよう」
え?
ついでに、前の班は地面に紙を置いて描くという。平面に絵を書いてます。
それが、曲面に。しかも、ペットボトルは立てるのが原則だそうで。
一気にプログラムの内容が変わる。なんていうか、難易度が高い方向に。
ほんと、死ねばいいのに・・・。
 
工大祭が近いです。工大祭が土、日、月とあります。
よって、私の所属している福祉機器開発プロジェクトも忙しいわけでして。今日、私が前に買ってきた可変抵抗の一つが変なって慌てたとか、ユニバーサルデザインさんと合同配布資料についでイザコザが起こったりしていました。
一方、私の方も最近ずっと悩んでいるのですが、今できている筋電義手は何キロまで持てるかという実験を行うための錘を作っているのです。ペットボトル2ℓのやつをうまく使えれば調整も可能になるのですが。2kgを目安に考えてくれと言われても、今の筋電義手が持てる程度は500mlのペットボトルくらいの丸みのあるものくらい。500のペットボトルを繋げて4本に水を入れたら重心がずれて接合部が壊れたし・・・。昔、ペットボトルロケットを作って遊んでいたことからペットボトルのカッティングが得意なのだが、完成のほうがなかなか。明日は夢考房26にあるトルネードを起こす2本のペットボトルの繋いでいる方法を試そうと塩ビパイプ用意します。
今日、プロジェクトが終ってから、ホームセンターまで行きました。塩ビパイプを購入。それと筋電義手が物を把持する時に摩擦をつけるためにゴム板も買いました。まぁプロジェクト経費から落ちるからいいんだけどね。領収書さえ貰えれば。
工大祭に間に合うか・・・最悪でもプロジェクト発表会には結果として残したいです。
「おまえに足りないものは―、それは!! 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー... そして何よりもーーーーーー!!!!! 速さがたりないっ!!」
って誰かに言われる前にがんばらないとっ
 
工大祭の準備〜完了までの予定。
土曜日には、プロジェクトの機器を運んだり準備し、日曜日は研究室の訪問とお笑いライブ、月曜日は仮面ライダー電王ショーと午後から所属のプロジェクトの研究内容の説明係の予定。月曜の閉館時間に片付けを終らせて、飲み会があるとかなんとか・・・?