マイナビ就職EXPOin石川

gomawing2008-02-16

トップ絵は、東方より風見幽香。スーツ似合い過ぎ(笑)
就職活動してきたのだが今日、久々にスーツ着た気がする。
マイナビ就職EXPO
猛吹雪の中、マイナビ企画の企業の合同説明会まで行ってきました。ええ、石川産業展示館まで。スーツで寒かった。久々にPコートまでだして防寒対策万全で行った。
とりあえず、マイナビの受講用シートが4枚しか印刷してなかったので、4つしか企業をまわれなかった。どうでもいいが、リクナビと比較するとマイナビの企業が少ないため、過疎って見える。
私達工大生も結構見た。私が見たなかではdrand、Crow、みやっつぃーなどなどロボティクス学科で8人見た。航空科では1人。受付シートを見る限りでは他の学科のもいた模様だが夢考房関連の人以外ってわかんね。
企業説明
ついでに、富山の某ファスナー製作企業を目的に行ったのだが、説明の人が私の顔を覚えていたために「前の説明会で聞いたとおりの内容なので役に立たないと思いますよ」とはっきり言われた。親切なのか、たんにハブられたのか複雑である。とりあえず、説明の人と「説明会が2月と聞いて無理だと泣く泣く諦めているのですが」というと「北陸は3月にありますよ」と返された。アレー?新年富山企業説明会の時はAPの方だったけど「説明会は2月で1回しかありません」って言ってたし、それに意見しても無反応だったんですけど。言ってることが違うぞ?諦めていたのに、もう一度調べなおしが必要になりそうです。もう・・・いい企業とはいえなくなってきたよ。内部告発問題の影響で株価落ち続けているしな。
他には、実家から割と近いシキノハイテックも一人で企業の方と話をしていた。アナログとかデジタルとかはまだわかるが半導体ってなんなんだろな。←あれ?
デンソーにもいってきた。パンフのロボットアームが工学専門実験3の頭文字D教授のときのアームそのままだった。みやっつぃー達がやったはちゅねミクのやつが未だにニコニコ動画にあがっている。
はちゅねミクを描いてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1307955
このロボットアームがデンソーのアームである。バーコードの読み取り機なども作っているのでも有名である。これら装置はこれ以上発展するのか?
証券会社にも行ってきた。とてつもなく、無駄な説明を聞いた気がする。
マイナビ就職講義
講義「理系必勝法」のみ聞いた。
とてつもなく、あたりまえのことばかり。寝そうになったのはいうまでもない。文系に対して理系は、利点と盲点が全く逆である。理系はコミュニケーション能力が欠如しているらしい。かわりに「分析的なことを述べることができる」ことが利点らしいが「分析的」ってなんだろう?「理論的」の間違いではないだろうか?
しかし、工大は工学設計などチームワークによる共同作業など多い上に夢考房などで集団活動など当たり前のため、コミュニケーション能力はあって当たり前の世界。欠如してるように思えないですが・・・富山大学は基本スタンドプレーが多いらしく工学部はほんとに非協力的らしい。友人?いいえ、敵です。とかそんなレベルらしい。金工大だけなのかもしれませんね・・・。
研究室の概要の例文があったが、例文1と例文2の比較で・・・例文1の内容が私の研究テーマそっくりなのですが。説明が理論的にしっかり書いてある。それに対して例文2は魚の病気をなおすなど極端に書いてあった。だが・・・私は例文1のほうが好きなのだが、それは理系なので論理的に書く環境にいるせいなのだろうか・・・。例文2のほうがいいらしい。すっごい中二病くさいレベル内容の端的な文章なのになぜなのか?それは、専門的分野すぎて企業の人が全然ついていけないかららしい。誰が読んでもわかるような文章が好ましい。そういう意味からだろう。だが、私の研究テーマって例文1くらいの説明つけないと誰も伝わらない気がするのだが・・・意味不。
あと、マイナビ就職講義中に私が毎日ついている腕時計の皮バンドが切れた。でも大雪の上、忙しくて買いに行っていられない。しばらくは懐中時計で生活規則を賄うしかないだろう。企業説明会が多くある3月には直さないとな・・・。
 
帰りの駅
吹雪いているからバスターミナルが寒くて仕方がない。Crowがホワイトデーにこっちにいないからとクッキーを買っていた。横でdrandが「誰にあげるんだろう?」と言っていたが、私も気になりつつも本人にはきかなかった。
 
家帰ったら疲れて寝てしまった。
月曜日提出のレポートやってないんですけどっ!
 
ニュース
東芝が「HDDVD」から撤退方針固める。次世代DVDは「ブルーレイ」に統一へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1093315.html
だと思うよ。だがPS3の性能は落ち続け、ゲームの人気暴落は誰も止められない。ブルーレイの映像は素晴らしく綺麗で、普通のTV番組に映像を切り変えるとぼやけて見えるくらいである。