髪切りすぎ/獅子戦争終幕

gomawing2007-12-29

実家に帰省したわけで・・・。
やることが沢山あって現実逃避万歳な今日この頃。
トップ絵は、獅子戦争エンディングの終盤
 
床屋
待ち時間中にコーヒー飲みながら久々の少年ジャンプ読んでいたのですが、2008年版04-05号のブリーチ・・・あれ、やっていいんですか?少年誌的に。
いや、ブリーチは27巻以降話に飽きて買ってないのですがジャンプで久々に見たら・・・なにアレ・・・孕ませる能力?「ちょ、ま、キモッ」ってコーヒー拭いたぞ。気持ち悪すぎるわ、その能力。しかも戦いが仕切りなおしらしく全く進展していない、もうソウルソサエティ編と同様、相変わらずですね。
髪を切ったが短すぎです・・・。頭が寒い。地元の床屋は年末に行くと粗品を貰えるわけで、キーホルダーのライトを貰った。すごく明るいです。
 
PSPでボンバーマンポータブルやってたんですけどね・・・とりあえず、雑魚が火薬の前で足止めるのやめよう?しかもステージの一面から。
ただね・・・全部、雑魚なんだわ。足止めるから体半分焼けてるのノーダメージ扱いの時も多々あるし、あと全体的にステージの時間が短いから時間にはシビア。ボスは全部ザコ。今のところ、爆弾8、火薬8、スピード8と時計(1つで時間1分増やす)しか使ったことないな。リモコンボムとかハートとか30個くらい持ってるけどまず使う気が起きない・・・。
ステージ9面まで行きました。で、ボスも倒したんですけど、カギが出てこないぞ・・・。2周したけどカギ出ないぞ。ラストステージの10面は9個のカギ要るんじゃなかったのか?進めないのだが・・・
 
獅子戦争
ひっさびさにファイナルファンタジータクティクス獅子戦争をやったわけで、もうそろそろクリアしようか・・・って思った。
現在の戦闘メンバー紹介
ラムザ Lv99 見習い剣士 算術・白刃取り・攻撃力UP・Move+3
本編の主人公。唯一の勇気97/信仰97という算術のケアルガで沈黙無視かつ無詠唱で500〜回復させる上に、ホーリーで超絶ダメージを与える。
アグリアス Lv99 暗黒騎士 聖剣技
愛称「アグ姐」。全キャラの中で唯一リボンで全ステ異常無効な上にシャンタージュで永久リレイズという不死。エスカッション(無双)とリフレクトメイル(永久リフレク)でほぼ無敵と化す。その上、メンテナンスにより装備の破壊や盗みはできない。聖騎士より暗黒騎士のほうが装備が多く、力が強いがHPが低い。
☆ルッソ Lv99 モブハンター 暗黒
通称「魔物専用」。モブハンターはラムザと同様の能力+密漁が付くので対魔物戦で最強。
オルランドゥ Lv99 剣聖 引き出す
通称「雷神シド」又は「バランスブレイカー」。暗黒剣技、聖剣技、剛剣技の全てが使えるので、あえて刀を全て99本持たせて範囲攻撃および支援をつけてみた。
バルフレア Lv99 空賊 暗黒
通称「切込隊長」又は「神風特攻隊」。盗むコマンドを高確率で行える上に、必中で総合2倍ダメージの乱れ射ちができる。しかも全キャラ中最速。
クラウド Lv99 ソルジャー 算術 ショートチャージ
通称「女装癖」又は「FF7の一般兵」。足手まとい。趣味でHP999にしたがやっぱり使えない。リボン系が装備可能なのでステ防止のみ有効。算術で動きを止めてリミットで決める。
☆ベイオウーフ Lv99 テンプルナイト 暗黒
愛称「天ぷら騎士」。鶏にする魔法剣が強力だが他はそれほど有効とはいえない。暗黒によりMPが無限といえるようになった。
☆レーゼ Lv99 ドラグナー 拳術 格闘
通称「ドラ娘」。ドラグナーの能力を有効に活用。素手なら2回攻撃なので格闘で攻撃力1.5倍。シャンタージュで不死身。ブレスは聖なのでラスボスに効果大。
☆メリアドール Lv99 ディバインナイト 暗黒
通称「緑」又は「破壊神」。基本はアグリアスと同じだが、こちらはアグリアスの付き人的存在。アグが復活する1ターンの為だけにいる。もちろん、シャンタージュにより不死身。
 
さて、1戦闘に5人までだし誰を入れよう?ラムザは確定だが。全員が白刃取りの為、敵の物理攻撃は97%回避するので特に怖くない(主にバルク)
全部のjobを極めてるアグ、シド、ルッソ、バルフレアか。
オーボンヌ書道院〜死都ミュロンドまでの戦闘、全員倒しても2ターンで終了。ハシュマリム戦、相手の技が見たくてターンをパスしまくっても呪縛(ストップ100%)、悪寒(スロウ100%)と稀にトルネド(風属性攻撃)しか来ない。いい加減疲れたのでバルフレアの乱れ射ちで1撃死させた。
ラスボス戦(1回目「全力スパート」)
ラスボスの聖天使アルテマ登場。戦闘開始、バルフレアからだったのでアルテマに乱れ射ちしたら形態進化により聖大天使アルテマに。だが、ターン周りがアグ「聖光爆裂波」999→シド「聖光爆裂波」999→ルッソ「闘う」999→ラムザ「闘う」999→戦闘終了
聖天使および聖大天使アルテマおよび妹アルマのターン周って来ず(笑)
ラスボス戦(2回目「パスしまくり」)
聖天使の内にラムザがシスコンのごとく妹のアルマに支援をかけ、ルッソによる魔力の低いアルテマでラーニング。アルマがアルテマで聖天使に200程度のダメージを与えるのを見守った。たまに、聖大天使の間横にラムザを置くとラムザをユニット指定にアルテマを放つことに吹いた。兄を利用する妹を見てしまったw
 
エンディング
いつ見てもすばらしいエンディングだと思う。小学校高学年の時にやったゲームではあるが、主人公含む全て人間が死ぬ話。最後は親友すら利用し続け英雄王となったディリータも嫁に刺され、嫁に胸の短剣を刺すことになるし。歴史的な話としてはクオリティあるよ・・・このゲームは。
あと、最後のディリータの言葉が酷く印象に残る。「俺は・・・」のあとにすぐEndと出るのが特徴。(トップ絵)
ディリータ「・・・ラムザ、お前は何を手に入れた?俺は・・・」