プロジェクト行かずに寝るとか

プロジェクトへ行かずに26で寝るとか。
おいおいおいおい…いくら昨日、仕事配分で機構班の私は
1.可変抵抗とエンコーダの調査。
2.空き時間に最新の筋電義手を調べる。
だけどさ…。
ぶちゃけ、夢考房41に行かなくても家とかでできるじゃん
 
寝おきで半分寝ボケながらではあるが、サンギャク氏の自作話を聞いていた。設定的には、しっかりまとめてある。あとは文章構成かしら…。
私もホームページで自作小説の欄あるけど、プロローグで止まってる。設定はパソコンの中にメモが沢山ある。文章で表現するの、相手に伝えるのって大変だよね。文系でなく、理学系の大学で学んでるから文章能力は欠如したままだろうし。…ただ、ふと自作小説の話の続き、書きたくなったというか、ちょっと久々に興味が持てた。
あと、サンギャク氏自身は最後は、ハッピーエンドとか何か許せないよねーと言っていたが、私も同じくハッピーエンドが好きじゃない。ストーリーの最後はどんな感じがいいんだろう…か。
私がやったゲームで感動できた最後っていうゲームといえば…
アークザラッド
(世界崩壊、主人公がラスボス封印の為に自ら死ぬ。)
ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争
(聖天使と共に爆死。異端者と言われた主人公の罪を暴くためにオーランがデュライ白書を残すが証拠隠滅の為、教会に処刑。主人公を利用した英雄王ディリータは嫁の誕生日に嫁に刺され、その刃を刺し返し、最後に「ラムザ、お前は何を手に入れた?俺は…」finという全員死ぬ終わり。)