多重なるレポートを全部終わらせるために

gomawing2008-02-12

トップ絵は、ハヤテのごとく!よりハヤテとマリア。
マリアさんの言葉が怖いです。
 
とりあえず徹夜してみるっ!
間に合うかは、神のみぞ知るっ
 
コンピュータ工学
今日、またコンピュータ工学の頭文字D教授が新たなことを言った。
レポートに関する説明。
・プログラムは付録としてつけること。
・プログラムの説明
・コマンドとその結果
・ゲームの概要
・ゲームの考察
・ゲームの結果
を書けとのこと。
そういえば、提出するときにメールに添付するものが
・ソースプログラム(zip圧縮形式)
・レポート(word形式)
・発表用スライド(ppt形式)
だったな。レポートって何?って思っていたけど今更かよ・・・。
提出日は木曜日(残り時間:34時間)
 
ただでさえ、レポートが重なっている。今日で全部終わるのだろうか?
 
徹夜。
全部終われるかわからない。
 
・コンピュータ工学のレポートを作成。ゲームの概要などは前に書いたし、発表用スライドも前に作ったので今回はプログラムの説明を書いている最中にLeaf氏に協力してもらいプログラムの概要を簡略化して書いてもらった。これでもし発表することになっても説明がかなり楽になるだろう・・・たぶん・・・。
さっさと作って8時半に出した。もう後から追加と言われても「もう送りました」で通す(怒)
 
・「信号処理」課題レポート。まぁ書いた。
 
・工学専門実験「メカトロニクス」中間レポートがある程度できた。Crowやサンキャクにグラフの描き方とかの注意事項とか聞きながらなんとかかけた。
 
・「コアゼミ」発表。パワーポイントで発表用のスライドを作る。もう背景色などをつけずに白黒でいこうと思った。ここ1週間半ほど放射線に関する本や論文はそれなりに読んだのでそこそこの知識はあった。あとは、本と合わせて書くだけ。
 
もう、コアゼミの発表用スライドを書き始める頃には日付が13日の2時半をまわっていた。徹夜。終われるだろうか・・・。